本文へスキップ

管楽器修理工房アトリエCERTOは、金管楽器や木管楽器の修理をを専門とするお店です。

TEL. 050-1564-1344

〒270-1515 千葉県印旛郡栄町安食台5-25-13

金管楽器修理BRASSWIND

金管楽器の修理・メンテナンス

材質の特性上、どうしても「凹み」「歪み」「摩耗」「サビ」から逃れることができない金管楽器。大切に使っているはずなのに、気がつくとピストン・ロータリー・スライドなどの機能が低下していたり、見覚えのない凹みや傷がついていたりすることもしばしば。管を抜いて覗き込めば、いつの間にか緑色のサビ(以下、緑青)が発生していたりゴミが蓄積していることも。
そんなデリケートな金管楽器を、テューバ奏者でもある店主が徹底的にメンテナンスさせていただきます。管楽器技術者と楽器奏者の両方の視点からじっくり観察し、丁寧な修理を実施しております。もう直らないと諦める前に、是非一度当工房の修理サービスをご利用下さい。


ここでは、金管楽器に必要とされる修理の中から、いくつかを紹介していきます。
※画像にマウスポインターを重ねると、画像が入れ替わるものがあります。


マウスピースクリーニング

マウスピースクリーニングでリフレッシュ!

金管楽器は、振動発生源である「口」に近いところほど音に影響する力が強いと言われています。いつもと何かが違うと感じられたときは、まずマウスピースを観察してみてください。

マウスピースが汚れている場合、せっかく発生させた振動が阻害され、楽器にきちんと振動が伝わらないことがあります。また、マウスピースをぶつけたり落下させた場合にはシャンクが変形してしまうこともありますが、これも同様に音の伝わりに悪い影響を与えてしまいます。

「定期的にマウスピースを洗ってみてはいるものの、シャンク内部にたまった汚れやサビが落ちない」という方や、「汚れてどうしようもないから買い替えようか迷ってはいるものの、このまま放置したり捨てるのは抵抗がある」という方、「気がついたら真っ黒になっていた!」という方も、諦める前に当工房の「マウスピースクリーニング」を試してみませんか?

当工房のマウスピースクリーニングは、マウスピースに極力ダメージを与えずに、蓄積した頑固な汚れやサビ・黒ずみ等を選択的に除去します。クリーニング後のマウスピースは、まるで新品のような輝きを取り戻すことでしょう。(注:メッキの状態が悪い部分は、クリーニング後にメッキが剥離した状態になることがあります。また、元々あった傷や凹みは元に戻すことはできません。)

※シャンク整形は、マウスピースクリーニングには含まれません。ご希望の方は、別途ご注文下さい。


ロータリー調整

酷使したロータリーは激しく汚れてしまいます

ピストンのように気軽に分解することができないロータリー。とりあえず動いているから大丈夫だろうと思って油断していると、実はとんでもないことが起きていることがよくあります。
目に見えないロータリーは、いたるところに汚れやゴミが付着し、緑青の餌食になっている場合が非常に多いものです。これらは、ロータリーの動作を著しく悪化させるだけではなく、響きを吸収してしまうことがあるために、楽器が本来のポテンシャルを発揮できないことに繋がってしまいます。

当工房のロータリー調整は、こうした汚れを徹底的に落としつつ、可能な限りスムーズに回転するように調整していきます。また、ロータリーの停止位置も精密にチェックし、停止した時に段差ができないように調整します。


管内洗浄しましょう!

ロータリーの不具合は、もっと奥に潜んでいることも多々あります。写真のように、やや奥まった部分に蓄積したゴミは、手入れを怠るとすぐにロータリーの動きを悪くさせてしまいます。しばらく調整しなかったロータリーは、高い確率でこのようになっています。当工房のロータリー調整では、この部分もしっかりチェックをしながら、可能な限り良い状態に修理をしています。

アトリエCERTOが最も得意としている「ロータリー調整」は、多くのお客様からご高評を頂いております。他店では直らなかったロータリーも、きっと直るはずです!ヒルスブルナー社チューバ等の樹脂ロータリー調整もお任せ下さい!

※ストッパーゴムなどの消耗品は、別途パーツ交換・調整代がかかります。


ピストン調整

孔の頑固な汚れもスッキリ!

比較的気軽に分解が可能で、その状態が安易に観察できるのがピストンです。ピストンに蓄積した汚れ・ゴミ・緑青は、意外にも頑固で落ちにくく、除去することが大変です。また、ピストンは指で押す力がダイレクトに伝わってしまうため、押し方に問題がある場合にはピストンの動作が著しく低下してしまいます。

当工房のピストン調整は、ピストンの曲がりをチェックし、汚れを徹底的に除去しながらスムーズに動作するように調整をしていきます。また、本体側との孔の位置がずれていないかを細かくチェックします。

ピストン表面の劣化は、マイクロスコープを使いながらトラブルにつながるものなのかを確認しています。


よく見ると緑色の何かがあります。

上から覗いて一見問題がなさそうでも、下部方向から見ると汚れ・ゴミ・緑青が蓄積しているのがわかります。(上から見ても、孔の入り口に緑色の何かが蓄積していることはわかります。)ほとんどの場合、気が付かないうちにこのような状態になっていることが多くあります。(そうなってからでは既に手遅れ・・・!)

普段あまり気にすることが少ない「ピストンのガイド溝」も、問題がないかしっかりチェックしています。

当工房の「ピストン調整」も、多くのお客様からご高評を頂いております。

※ピストンガイドやフェルトなどの消耗品は、別途パーツ交換・調整代がかかります。


スライド調整

かなり神経質に調整をしていきます

見ただけでは不具合に気がつきにくいトロンボーン等のスライド。ついこの前までは動きが良かったのに、急に動きが悪くなってしまったという経験をされた方は多々いらっしゃるかと思います。

スライドバルブは、基本的には2本の管が限りなく平行でなければなりません。僅かに角度がついてしまっても、ほとんどの場合は見た目では全く判断できません。ゆえに、知らないうちに平行ではなくなっていることがほとんどです。また、曲がっていないように見えるスライドも、実は歪んでいることが多いものです。スライドは、何となく平行であれば良いものではなく、1本の管が真っ直ぐ、且つ平行を保っていなければならないのです。

工具とスライドの間にできた隙間、あなたにはわかりますか?


細かい部分もチェックしていますスライド調整の際に注意すべきは、内管と外管の歪みや曲がりが基本になりますが、それだけでは症状が改善されないことがあります。動作不良の原因は多々あり、それを発見するまでには時間を要することもあります。当工房では可能な限り動作不良の原因を探し出し、より良好なスライド動作ができるように調整を進めています。
写真はスライド内管をストッキング部方向から撮影したものですが、先端のすぼまった部分が丸くないため、内管ストッキング部が丸くない可能性があることを示しています。カットされた断面が丸くない=必ずしも歪んでいるというわけではありませんが、少しでも疑いがあれば管の形状を計測し、異常があれば修正していきます。(端面形状が見た目に歪んでいなかったとしても、管の形状は常にチェックしています。)
     

管内洗浄(A:楽器用洗剤、B:強力洗剤、C:ケミカル洗浄)

管に付着した緑青は、響きを阻害してしまいます。

金管楽器の修理の際、当工房が強くお勧めしているのが「管内洗浄」です。バルブがきれいになったとしても、その他の部分に汚れやゴミ等が付着・蓄積したままでは、せっかく修理をした楽器がすぐに調子を悪くしてしまいます。管の内部をクリアにすることで、音抜けや響きも改善されます。
当工房では、管内洗浄を3つのレベルに分類して実施しております。Aランクは、汚れやゴミを洗い流す基本の洗浄方法となります。汚れやゴミが多く、非常に頑固で落とせないような状況であればBランクの洗浄を。Bランクでも落とせないような緑青が発生している場合は、Cランクをお勧めしております。(写真はCランクの洗浄です。)
管内洗浄Cはプライスリストに掲載しておりません。ご希望の場合は、無料にてお見積もりをさせていただきます。なお、管内洗浄Cは基本的に抜き差し管のみの対応となります。
マイスターの楽器洗浄を是非一度お試し下さい!


     

ワンオフパーツ製作

ワンオフパーツ製作を承ります

当工房では、ワンオフパーツを製作しております。管に開いた穴を塞ぐ当て金(写真)をはじめ、出来うる限りのパーツ製作を手がけております。

「もう穴が開いたから使えないかもしれない」等、諦める前に一度ご相談下さい。可能な限り、お客様のご要望にお応えできるように努力させていただきます!
(ワンオフパーツ製作には相当の時間が必要となります。ほとんどの場合、お客様の楽器をお預かりすることになりますので、ある程度お時間に余裕をもってご注文下さい。)

※大幅な改造を伴うパーツ製作はお受けできないことがございます。


バナースペース

管楽器修理工房アトリエCERTO

〒270-1515
千葉県印旛郡栄町安食台5-25-13

TEL 050-1564-1344
FAX 050-1564-1344
メールはこちらをクリック!